小児歯科によくある質問(ご家族向け)

このページの目的

親御さんやご家族の皆様からお子さまの歯などに関してよく質問をいただくことがあります。ここではよくお聞きする質問をベースにお子様のお口の状況についてまとめました。このページをお読みいただくことで、ある程度みなさまの疑問が解決できると思いご用意させていただきました。何か知りたいことがあれば、まずはこちらをご覧ください。

何歳から歯医者に行くべき?

歯の生え始めは個人差がありますが、早い子では生後6ヵ月程で生えてくることもあります。最初の歯が生えてきた時から、歯医者に受診していただいて何の問題もありません。

お子さんが生まれて、育児や家事などでまだまだバタバタするタイミングで乳歯が生えてくると、なかなかお子さんへの歯ブラシの仕方や乳歯の磨き方などが後回しになりがちかと思います。

乳歯が生えている間のお口の環境が、永久歯に生え変わった後にも影響すると言われています。まだお口を開けて歯を見せてくれない時期かもしれませんが、仕上げ磨きの仕方や乳歯の特徴について、乳幼児から行う予防歯科などのご説明をいたします。またこれからのお口のケアで不安に思うこともご相談いただけたらと思います。

管理や予防方法などを詳しくお伝えします。育児等でなかなか時間が取れないこともあると思いますので1歳前後で落ち着いたタイミングで受診されるのがいいかと考えます。

子供を歯医者に連れて
行くタイミング

乳歯の虫歯は生え変わるから放置しても大丈夫?

乳歯のむし歯は永久歯にも影響します。乳歯は一度に全部の歯が生え変わるわけではないので、むし歯を放置していると、他の乳歯や永久歯にむし歯菌がうつってしまうことがあります。

また、むし歯菌がお口に多い状態が続いてしまうため、むし歯になりやすいリスクの高い環境が成り立ってしまいます。これはすぐには改善することが難しいので永久歯に生え変わってもむし歯になりやすい状態となってしまいます。

永久歯の代わりの歯はないので、大人になった時に一生使う歯を早期に失う原因へとつながる可能性があります。なので乳歯のむし歯はしっかりと治療してお口の環境を整える必要があります。

子供の虫歯治療について

歯に色がついているけれど、大丈夫?

お子さんの歯をみて、歯がうっすら白濁している、歯の溝が少し黒っぽいなど、色がついていることを気にされるご家族は多いように感じます。

まさかむし歯になってしまったのか、歯医者にいって歯を削らなければならないか、と焦ってしまうことが多いかと思います。

ただ実際は、「歯に色がついた=むし歯だから削る」というのは一概には言えません。もうすこし慎重に調べて判断する必要があります。むし歯はその進行具合によって治療の仕方は変わってきます。

もちろん、穴が開いていたり、歯が欠けてしまうほどのむし歯であれば削って治療をしなければいけませんが、初期のむし歯で色がついていても穴が開いていないものであれば、すぐに削らずに歯ブラシやフッ素塗布のケアで経過観察することができる場合があります。ただ、むし歯は自然に治ることはありません。初期であればしっかり対策することで進行を抑制することが可能です。

つまりすぐ削ったりするのではなく、そのむし歯の状況を見極めて判断する必要があります。むし歯の状況や進行速度は個人差がありますので、まずは検査をしてリスクを評価することが重要です。当院では口腔検査と唾液検査をすることで、むし歯のリスク判定も可能です。その色がついているのはむし歯で、そこを削る必要はあるのか、むし歯の進行を抑制してまだ削らなくても済むのかを判断することができます。

仕上げ磨きはいつまでしたら良いの?

当院では小学校3~4年生くらいまでは、保護者の方に仕上げ磨きに関わってほしいと考えています。

なぜなら、小学校に上がる頃になると、混合歯列期という時期で、乳歯と永久歯が混在して歯並びが複雑なため、お子さん自身の歯磨きだけでは、どうしても磨き残しやすくなるためです。

しかし、思春期の時期にも入りますので、幼い頃のように保護者の膝の上に寝かせて全部の歯をじっくり磨く…というのはなかなか難しいかと思います。

年齢が上がる毎にある程度の磨きは本人に任せ、本人のみでは難しい部分だけポイントをしぼって介入していただけると良いかと思います。

当院の小児歯科の診療方針も一度ご覧になってください。

当院の小児歯科について